体脂肪が落ちないダメ行動18選!体重減っても脂肪が減らない理由がわかる

体脂肪が落ちないダメ行動18選!体重減っても脂肪が減らない理由がわかる

【この動画で紹介した動画はこちら】
👉甲状腺機能についての動画

👉太らないお酒の飲み方を解説した動画

【この動画の概要】
この動画では体脂肪が落ちない行動と体脂肪を落とすために行うべき13個のことを説明しました!

<体脂肪が落ちない18の行動とその理由>
1. 糖質制限をしている
糖質不足により代謝が低下します。肝臓に負担がかかる筋肉が減少します。糖質をエネルギーに変換する能力も高まり、脂肪がなくなりやすくなります。
2.脂質を削りすぎている
脂質はホルモンや細胞の材料。不足すると代謝が低下し、体脂肪が減りにくくなります。
3. 朝ごはんを食べていない
しばらく時間がかかると血糖値が乱れ、脂肪が増えやすくなります。
4.大豆製品を食べ過ぎている
エストロゲン過剰で代謝低下や脂肪を考えれば可能性あり。
5. 体組成計を過信しすぎている
ストレスで分泌されるホルモンが代謝を低下させ、食欲を乱します。
6. 和菓子を間食している
砂糖が多く、血糖値の乱高下が起き脂肪がなくなる。
7.摂取カロリーを把握していない
体脂肪を減らすには消費カロリーを超えない摂取カロリー管理が必要です。
8. カロリーが少なすぎる
とんでもない制限は代謝低下や筋肉減少を招き、脂肪を気にしやすくします。
9.脂質が過剰になっている
脂肪がエネルギー源になる代謝に切り替わり、体脂肪が減ります。
10. ビタミン・ミネラル不足
代謝に必要な栄養素の不足は脂肪燃焼を侮る。
11. 魚を食べていない
魚に含まれるオメガ3脂肪酸は脂肪の食欲を抑え、代謝をサポートします。
12. 睡眠不足
睡眠不足により食欲増進ホルモンが増加します。 血糖値のコントロールが乱れ脂肪を控える。
13. 偏食
特定の食材に偏ると必要な栄養素が不足し、代謝が低下します。
14. 飲酒が多い
アルコールは脂肪代謝を弱く、肝臓で脂肪を摂取します。
15. 早食い
満腹感を得る前に過食しやすく、消化不良で代謝が低下します。
16. ストレスが溜まっている
ストレスホルモンが筋肉を分解し代謝を低下させ、食欲を乱します。
17. 休みの日の生活リズムが乱れている
自律神経が乱れ、代謝に関わるホルモンが正しく分泌されなくなります。
18. 無理な有酸素運動をしている
筋肉の分解を招き代謝が低下します。 脂肪燃焼効率も悪化。

<体脂肪を落とす13の方法>

1.適正なカロリーと糖質を摂取
2.和定食+果物を食べる
3.体組成計は条件をそろえる
4.間食にさつまいもを食べる
5.朝日を浴びる:
6.おかずの種類を固定せず多様
7.GI値の低い食材を選ぶ
8.野菜を先に食べる
9.お酒の頻度と量を減らす
10.休日の起床時間を一定に
11.階段を使う
12.7~8時間の睡眠を確保
13.筋トレをする

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

✅目次

00:00 はじめに
02:33 体脂肪が落ちない行動18選
03:10 ①糖質制限をしている
16:54 ②脂質を減らしすぎている
23:19 ③朝ごはんを食べていない
28:15 ④大豆製品を食べ過ぎている
33:10 ⑤体組成計を過信しすぎてストレスになっている
37:51 ⑥間食に和菓子を食べている
40:27 ⑦摂取カロリーを把握していない
43:07 ⑧カロリーが少なすぎる
45:54 ⑨脂質が過剰になっている
53:11 ⑩ビタミンミネラルなどの栄養素が摂れていない
56:52 ⑪魚を食べていない
1:00:10 ⑫睡眠時間が短い
1:02:22 ⑬偏食(食べ物が偏っている)
1:04:15 ⑭飲酒が多い
1:07:19 ⑮早食いになっている
1:08:05 ⑯ストレスが溜まっている
1:10:17 ⑰休みの日の生活パターンがずれている
1:12:20 ⑱過度な有酸素運動をしている
1:14:40 体脂肪とは?
1:16:24 内臓脂肪と皮下脂肪
1:23:12 体組成計で体脂肪が出る仕組み
1:24:10 体脂肪が落ちるメカニズム
1:26:40 体重を落とす期間や目標値
1:30:22 体脂肪は高すぎても低すぎてもだめ
1:34:18 体脂肪を着実に落とす行動13選
1:34:28 ①カロリーと糖質を適正にする
1:37:32 ②和定食プラス果物にする
1:38:44 ③体組成計に乗る条件を一定にする
1:39:35 ④間食はさつまいもを食べる
1:41:32 ⑤朝日を浴びる
1:42:25 ⑥おかずの種類をルーティン化する
1:43:11 ⑦GI値の低い食材を選ぶ
1:43:47 ⑧野菜から食べる
1:45:08 ⑨お酒の頻度・量を減らす
1:47:45 ⑩休みの日の時間を整える
1:49:00 ⑪階段を使う
1:50:30 ⑫睡眠時間は7~8時間
1:51:23 ⑬筋トレ
1:54:12 体脂肪を落とすための心構え
2:01:40 まとめ&お知らせ
2:04:23 けんとラジオ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

【関連リンク】
🏆公式LINE登録で5日間ダイエット講座無料プレゼント🏆

⬇️下記から受け取り⬇️
https://liff.line.me/1657054227-vaWjY4bw/landing?follow=%40266aboki&lp=WkSqEp&liff_id=1657054227-vaWjY4bw

「けんとのダイエット講座」の公式LINEなので安心してください!

【⭐️けんと式ダイエット部⭐️】
月額8,800円でダイエット指導が受けられるサービス!!
入会金、契約の縛り一切なし!

⭐️内容⭐️
・月1回の栄養指導が受けられる✍️(電話だから顔出しなしOK!)
・毎週3回ダイエット質問会実施!!
・ダイエットの質問し放題🔥
・ピラティスレッスン月8回受けられる💪

↓詳細は下記のURLをタップ↓
https://lp.starlight-fitness.jp/koza/mada/pink_kento_mada/

【ダイエットサポートの詳細】
けんとのオンラインダイエットサポートは
下記のURLをチェック👇

https://cf-migi-agari.com/bey33mx36y-be-3course-v1

【けんとが運営しているパーソナルジムはこちら】

現在全国展開目指して奮闘中!

⭐️スターライトフィットネス⭐️
↓ホームページはこちら↓
https://starlight-fitness.jp/

⭐️YASERU BRAND⭐️
愛知県にけんと式ダイエット加盟店3店舗できました👏
↓ホームページはこちら↓

トップページ

【他のSNSはこちら】

インスタ
https://www.instagram.com/kento_dietkoza/

TikTok

@diet_kento

X

【けんとのプロフィール】
僕は自身でも4ヶ月で-13キロのダイエットに成功しています。
その経験と栄養学的、医学的知見から2,000人以上の方のダイエットをサポートしてきました。

今や店舗でのダイエット指導だけではなく

・オンラインでのダイエットサポート
・TikTokフォロワー11万人
・Instagramフォロワー2万人
・Youtube登録者数9万人
による情報発信など多岐にわたり活動しています。

その中で特に感じるのが「食べないことで痩せない」人が多すぎるということです。

これは糖質制限や過度なカロリー制限の流行によるものだと思います。
このままでは痩せられないばかりか、太りやすい体質になる人がどんどん増えてしまう。

そう考え、ダイエットの正しい知識をみなさんにつけていただきたいと思い、ダイエット指導やSNSでの発信をしています。

【お仕事の依頼】
お仕事のご依頼などは下記のメールアドレスよりお願い申し上げます。
takagi.k@migi-agari.co.jp

【参考文献】
①体脂肪率 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

体脂肪率


②肥満と健康 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

肥満と健康


③体脂肪計 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

体脂肪計


④身体組成| e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-089.html
⑤睡眠と脂質代謝との関連
https://www.jstage.jst.go.jp/article/oleoscience/19/7/19_285/_pdf/-char/ja
⑥コーヒー飲料の継続摂取による肥満者の内臓脂肪低減効果
https://www.pieronline.jp/content/article/0386-3603/37040/333
⑦速食いと肥満の関係 -食べ物をよく「噛むこと」「噛めること」 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

速食いと肥満の関係 -食べ物をよく「噛むこと」「噛めること」


⑧食欲・体重調節─レプチン・グレリンシグナルの役割
https://www.jstage.jst.go.jp/article/onki/75/1/75_14/_pdf
⑨メラトニンと糖代謝
https://www.toukastress.jp/webj/article/2020/GS19-35j.pdf
⑩概日リズム・睡眠と自律神経機能
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjscn/54/5/54_311/_pdf/-char/en
⑪体内時計 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

体内時計


⑫活性酸素と酸化ストレス | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-04-003.html

【タグ】
#体脂肪落ちない行動
#体脂肪落としたい
#体脂肪率
#体重計体脂肪率
#体脂肪率測り方
#体脂肪率減らない
#体脂肪を減らす
#体脂肪を落とす
#体脂肪落とす方法
#体脂肪落とす食事

【注意】
この動画の情報は一般的な情報提供を目的としており、個々の健康状態や病歴に基づく医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する決定をする前に、医療専門家と相談してください。

体重を落とすカテゴリの最新記事